過去の催事
過去の催事情報です。
2018
- 年越しそば打ち体験 平成30年12月30日(日)・31日(月)
- 菊田一夫作品上映会「夜霧のブルース」(1963年/日活映画/カラー/104分) 平成30年12月2日(日)
- 企画展「もののふたちの近世史―幕末・明治の諸相と文化―」 平成30年8月4日(土)~11月4日(日)
- 中善観音御開帳記念 ミュージアムフェア2018 平成30年11月3日(土)
- 奥州 Discovery―ミュージアムナイト― 平成30年10月13日(土)
- 自由な発想と奔放な想像力「幽霊・化け物・妖怪画展」サテライト 平成30年8月1日(水)~8月26日(日)
- 夏の体験まつり 平成30年7月23日(土)~8月19日(日)
- 巡回展「発掘された奥州市展2018―国史跡 長者ヶ原廃寺跡と衣川・最新の発掘成果―」平成30年7月7日(土)~7月22日(日)
- 企画展「もののふたちの近世史―諸物と文化―」 平成30年4月21日(土)~6月24日(日)
- こなまるしぇ 平成30年6月16日(土)・17日(日)
- テーマ展 古里のお雛さま 平成30年2月24日(土)~3月25日(日)
2017
- 企画展「他界と異界と人間社会―受け継がれた信仰と印象の諸物―」 平成29年11月25日(土)~平成30年2月12日(月・祝)
- 年越しそば打ち体験 平成29年12月30日(土)・31日(日)
- 冬の特別体験教室 平成29年12月25日(月)~27日(水)/平成30年1月8日(月)~19日(金)
- 収蔵資料展-Museum Collections- 平成29年8月5日(土)~11月5日(日)
- 中善観音御開帳記念 ミュージアムフェア2017 平成29年11月3日(金)
- 奥州 Discovery―ミュージアムナイト― 平成29年10月14日(土)
- こなまるしぇ 平成29年9月16日(土)・17日(日)・18(月)
- 第17回 写経教室 平成29年6月24日(土)、7月12日(水)、8月26日(土)、9月9日(土)、9月30日(土)
- 巡回展「発掘された奥州市展2017―胆沢城の終焉と最新の発掘成果― 平成29年6月3日(土)~8月20日(日)
- 夏休み特別体験教室&夏の体験まつり 平成29年7月24日(月)~8月4日(金)
- 企画展「人首文庫―人と地域をつなぐ文学館―」 平成29年4月15日(土)~6月25日(日)
- こなまるしぇ 平成29年6月17日(土)・18日(日)
- 春の体験まつり 平成29年5月3日(水)~5月7日(日)
- テーマ展 ふるさとのお雛さま 平成29年2月18日(土)~3月26日(日)
2016
- 企画展「始源への回帰―胆江地方の修験道―」 平成28年11月26日(土)~平成29年2月5日(日)
- 冬の特別体験教室 平成28年12月26日(土)~平成29年1月14日(土)
- 年越しそば打ち体験 平成28年12月30日(金)・31日(土)
- 菊田一夫作品上映会 あの丘越えて 平成28年12月4日(日)
- 第16回 写経教室 7月16日(土)、8月27日(土)、9月10日(土)、10月22日(土)、11月12日(土)
- 中善観音御開帳記念 ミュージアムフェア2016 平成29年11月3日(木)
- 奥州 Discovery―ミュージアムナイト― 平成28年10月15日(土)
- テーマ展「民具の魅力―くらしの美―」 平成28年8月6日(土)~10月10日(月)
- 夏の特別体験教室 平成28年7月25日(月)~8月7日(日)
- 巡回展「発掘された奥州市展2016―律令国家と胆沢城・最新の発掘成果― 平成28年6月3日(金)~8月21日(日)
- 企画展「南鱗文庫―地域史の殿堂―」 平成28年4月16日(土)~7月3日(日)
- 城までハイキング 平成28年6月4日(土)・7月2日(土)
- 春の体験まつり 平成28年4月29日(金)~5月8日(日)
- 味噌つくり体験教室 平成28年3月27日(日)・3月30日(水)
- 収蔵資料展 The King of Little Gift 手ぬぐい 平成28年2月20日(土)~4月3日(日)
- テーマ展「古里のお雛さま」 平成28年2月20日(土)~3月27日(日)
2015
- 冬の特別体験教室 平成27年12月19日(土)~平成28年1月12日(月)
- 年越しそば打ち体験 平成27年12月30日(水)・31日(木)
- えさし郷土文化館開館15周年企画展「神と仏と人々と-御札など民間信仰を中心に-」 平成27年11月28日(土)~平成28年1月31日(日)
- 書による心の安らぎ ー伊藤大鑑老師作品展ー 平成27年11月10日(火)~平成28年1月31日(日)
- 菊田一夫作品上映会 花咲く港 平成27年11月7日(土)
- 中善観音御開帳記念 ミュージアムフェア2015 平成27年11月3日(火)
- 奥州 Discovery―ミュージアムナイト― 平成27年10月17日(土)
- 海と大地の残火(ざんか)紡がれる記憶と未来へ刻む歴史 平成27年8月8日(土)~11月8日(日)
- 夏の特別体験教室 平成26年7月26日(日)~8月9日(日)
- 奥州自然史紀行「化石発掘にでかけよう! 平成27年7月30日(木)・8月5日(水)
- 第15回 写経教室 6月20日(土)、6月30日(火)、7月13日(月)、9月5日(土)、9月12日(土)
- 巡回展「発掘された奥州市展2015―胆沢城前夜と最新の発掘成果―」 平成27年6月5日(金)~8月23日(日)
- えさし郷土文化館開館15周年記念企画展「騒動―江刺の近世事件簿―」 平成27年4月25日(土)~7月5日(日)
- えさし郷土文化館開館15周年企画 城までハイキング【特別編】 平成27年5月17日(日)・平成27年7月5日(日)
- えさし郷土文化館開館15周年記念企画 Mochi Café (無料もちバイキング) 平成27年4月14日(火)
- えさし郷土文化館開館記念日(無料入館日) 平成27年4月14日(火)
- テーマ展「古里のお雛さま」 平成27年2月14日(土)~3月29日(日)
- 企画展「江刺のふるさと再発見 岩谷堂編」 平成27年1月24日(土)~3月22日(日)
- 混声合唱団アミューズ コンサート 平成27年1月17日(土)
2014
- 冬の特別体験教室 平成26年12月20日(土)~平成27年1月14日(水)
- 年越しそば打ち体験 平成26年12月31日(水)
- 中善観音御開帳記念 ミュージアムフェア2014 平成26年11月3日(文化の日)
- 菊田一夫作品上映会 松竹映画「君の名は」 平成26年10月25日(土)
- 企画展「宰相の筆―高橋與右衛門コレクション―」 平成26年10月11日(土)~11月30日(日)
- 奥州 Discovery―ミュージアムナイト― 平成26年10月18日(土)
- 企画展「引札の魅力―近代広告の黎明期―」 平成26年8月9日(土)~9月28日(日)
- 「蓄音機で聴くSPレコード鑑賞会」 懐かしい音風景を訪ねて 平成26年8月2日(土)・8月23日(土)
- 夏の特別体験教室 平成26年7月28日(月)~8月11日(月)
- 第14回 写経教室 7月13日(日)、7月17日(木)、7月23日(水)
- 巡回展「発掘された奥州市展2014―奥州市の弥生・古墳時代と最新の発掘成果―」 平成26年7月11日(金)~7月22日(火)
- イーハトーブウォーキング―五輪街道を歩く― 平成26年7月13日(日)
- 夏でも餅つき 振舞い餅つき大会 平成26年7月6日(日)
- 城までハイキング 第2回 平成26年7月5日(土)
- 企画展「武士たちの文物」 平成26年4月26日(土)~6月29日(日)
- 種山高原 わくわく体験教室2014 平成26年6月1日(日)
- 城までハイキング 第1回 平成26年5月10日(土)
- 春の体験まつり 平成26年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
- 江刺のふるさと再発見 田原編 平成26年1月25日(土)~3月23日(日)
2013
- 郷土先人顕彰・菊田一夫記念館10周年記念事業「40年目の同窓会」 平成25年4月4日(木)〜平成26年3月31日(月)
- 冬の特別体験教室 平成25年12月22日(日)~平成26年1月13日(日)
- 年越しそば打ち体験 平成25年12月31日(火)